2023/09/23
イーサリアムは2015年に登場したビットコインに次ぐに人気の高い銘柄として人気を呼んでいます。
もともとの仕組みがビットコインを応用して作られたもので、ビットコインが実店舗などの決済に使用できる通貨であるのに対して、イーサリアムは実際に決済に使用することはできないものの、ネットワーク上で使用することが可能であると言われています。
イーサリアムの特徴としては、「スマートコントラクト」という独自の機能が備わっている。この昨日はいわゆるFXやバイナリーオプションで使用されることがある自動売買に類似していて、条件を満たした場合に自動的に売買契約が成立するという仕組みになっています。
2018年には一旦暴落したものの、現在の時価総額は上がってきていて安定した値動きを誇っていますが、実はビットコインの影響を受けやすくなっています。
ビットコインの値段が上昇するとイーサリアムもそれに比例して上昇する。
下落の場合も同じ現象となります。
実は、2020年以降は価格が上昇し続けているのです。その理由が「新型コロナウイルス」の影響によるものです。
すでにニュースなどで報道されているように、新型コロナウイルスは国民の生活を直撃し続けています。
特に、飲食店に関しては今なお大きな影響を受けているのが現状です。多くの企業が今年は決算で赤字を報告していますが、投資の世界ではそれとは逆で株価上昇やポンドの上昇などが知られています。ビットコインも同じです。
価格上昇の背景には、各国政府による無期限の金融政策緩和があります。
この流れはおそらく新型コロナウイルスが終息するまで続くものと考えられ、イーサリアムの価格も上昇を続けると考えられます。
イーサリアムの将来性については、イーサリアムは「企業連合会」というものが存在し、そこから手厚いバックアップを受けていることやマイニングなどの定期的なアップデートをしているなど常に中長期的な戦略がとられています。
そのため、今後もビットコインの影響を受けない限りは需要が見込める通貨であると言われています。
今現在は順調な上昇を続けていても、今後はいつ下落あるいは暴落するかはわかりません。
投資における基本理念としては、FXやバイナリーオプションと同じくリスクヘッジは重要で、分散型投資を行うことが望ましいです。一極集中型の場合、下落や暴落などで資産を失うリスクがあります。ビットコインの価格と並行して投資するのが望ましいです。